2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
芳村思風一語一会 vol.5451 ☆☆☆☆☆ 感性について ☆☆☆☆☆ 「感性」が持っている能力・原理は 人生や人間の生き方において非常に大事なもの。 「感性」が持っている基本原理は、 自己保存の欲求と種族保存の欲求から出て来る人間的な生き方の原理。 すなわち人間…
芳村思風一語一会 vol.5450☆☆☆☆☆ 感性とは何か☆☆☆☆☆ 辞書では、「外界の刺激に応じて感覚・知覚を生ずる感覚器官の感受性」となっているしかし、感性の本質は、感受性ではない。感受性は、感性の現象形態のひとつ 感性とは、心の底から湧いてくる 本音・実感…
芳村思風一語一会 vol.5449☆☆☆☆☆ 愛は対立を乗り越える力 ☆☆☆☆☆ 理性の時代は、違いを理由に対立し、競争して、 勝ち負けを争うことで成長してきた。 これからの成長の原理は、競争して勝つことではない。 成長の原理が、競争から力を合わせることたすけあう…
芳村思風一語一会 vol.54468☆☆☆☆☆7つの愛の実践☆☆☆☆☆「人生は、意志と愛のドラマ」人間の人生は、意志と愛のからみ合いで成り立っている。 意志とは、やり抜く心であり、愛とは、人間と人間を結び付ける力であり、矛盾を生きる力。 人間には意志があるから…
芳村思風一語一会 vol.54467☆☆☆☆☆ 心が欲しいと心をあげる ☆☆☆☆☆ 今、多くの人が 「理屈じゃない、心が欲しい」 と叫んでいる。 人間は誰でも生まれてから死ぬまで 「愛されたい」という気持ちを持ち続けている。 近代では「人間の本質は理性である」と考え…
芳村思風一語一会 vol.5446 愛は人間関係の力である。愛は能力であるから、実力として成長させることが大切。 人間の悩みの9割、それ以上が「人間関係」の悩みであると言われる。愛は、人間関係の力であり、能力として成長させることが必要。 愛は情緒や感…
芳村思風一語一会 vol.5444 ☆☆☆☆☆☆ 愛の奇跡 ☆☆☆☆☆ 今まで愛は、文学の中でしか語られることがなく、 能力とは考らえていなかった。 学問の対象として研究されることもなかった。 感性論哲学では、「愛」を能力として考え、 理性に変わって、愛を問題解決能…
芳村思風一語一会 vol.5444☆☆☆☆☆ 愛とは☆☆☆☆☆ 愛の本質を空間論的、時間論的に合わせて考えると 愛とは、他者と共に生きる力。 愛とは、矛盾を生きる力 愛とは、短所を許し補い、長所と関わる力愛とは、不完全を生きる力 「人間関係10の原則」 ~愛の実力を…
芳村思風一語一会 vol.5443☆☆☆☆☆ 愛を哲学する ☆☆☆☆☆ 空間軸と時間軸から愛を考える。 ・愛を空間論的に考えると、 「男女の愛」を出発点とする 「人間と人間を結びつける力」 「人間関係の力」 人間関係全体のことを社会といい、 社会とは実的な空間のこと…
芳村思風一語一会 vol.5442 ☆☆☆☆☆ 愛の本質とは何か ☆☆☆☆☆ ■愛の空間論的本質 (2)愛とは矛盾を生きる力である この考え方の違う人と共に生きることを 「矛盾を生きる」という。 理性は矛盾を排除する。 理性で考えると、考え方の違う人と共に生きることは…
芳村思風一語一会 vol.5441 ☆☆☆☆☆ 愛の本質とは何か ☆☆☆☆☆ 学問的に考えるとは、 時間と空間の枠組みの中で解明していく手法。 どのようにすれば愛を理性の支配から救い、 愛本来の在り方を取り戻せるのか。 まずは、愛を能力と考え、学問的に根拠をもって …
芳村思風一語一会 vol.5440☆☆☆☆☆ 愛は許すことから始まる ☆☆☆☆☆ 長所も短所も認めて、許すことが愛 恋は、自己中心的な感情 愛は、他者中心な感情 人間が最後に求めるのは愛 愛によって心が満たされる 愛がないと人間は生きていけない 愛は、幸せになる原理 …
芳村思風一語一会 vol.5439☆☆☆☆☆ 愛とは何か ☆☆☆☆☆ 動物や人間には、本能として2つの欲求かある 1つめは、自己保存の欲求 2つめは、種族保存の欲求 感性が持つ基本的原理は、自己保存の欲求と種族保存の欲求 この欲求は、人間的に理性を使って表現すると…
芳村思風一語一会 vol.5438☆☆☆☆☆ 愛は、能力☆☆☆☆☆ 愛は能力です愛は、情緒・感情ではなく、 理性と同じ能力。 愛は能力だから実力として 成長させることができる。 愛の実力を成長させる 愛は、理性に変わるこれからの時代の問題解決能力。 理性で合理的に解…
芳村思風一語一会 vol.5437☆☆☆☆☆ 「何回教えたらわかるんだ」 って言ったことないですか? ☆☆☆☆☆ 「一回教えただろ」 「前に言ったよね」 「何回教えたらわかるんだ」 お父さん!お母さん! 社長さん! 先生! こんな言葉を、子どもや社員さんに使ってません…
ki 芳村思風一語一会 vol.5436☆☆☆☆☆ 不登校能力 ☆☆☆☆☆ 学校に行かない、不登校というのも能力のひとつです。 命が学校に行かないと決断した。 学校に行かないということを主張できる能力をその子どもは持っている。 命は、生きようとする。 その命が、学校に…
芳村思風一語一会 vol.5435☆☆☆☆☆ 解釈力を育てる ☆☆☆☆☆ 物事にはプラスもマイナスもない 自分で「良い・悪い」を判断しているだけ 長所も短所も同じ 見方を変えてみる 解釈を変えてみる 子どもが、悩んでいる 「ぼくは、何をやっても長続きしない 卓球も、野…
芳村思風一語一会 vol.5434☆☆☆☆☆ほめる子育て、ほめない子育て☆☆☆☆☆子育てに関していろいろな書籍が出版されています。今まで正しかったことが価値観の変化で通用しなくなっています。「ほめて育てる」「叱らない子育て」が流行しています。 最近では、「ほ…
何があっても 芳村思風一語一会 vol.5433☆☆☆☆☆ 何があってもだいじょうぶ! ☆☆☆☆☆ 問題には必ず答がある。 あきらめない限り失敗はない 長い人生だから失敗はするけど 「失敗の人生」はない。 だから 「人生は何があってもだいじょうぶ!」 「愛の子育て」よ…
正解はない 芳村思風一語一会 vol.5432 正解はないけど、答えはいっぱいある教育とは、人間らしい心を持った人間に育てることです子育てに「正解」はありません 成功事例やテクニックを学んでも、意味はありません 教える親の資質が違うし、子どもの個性も違…
芳村思風一語一会 vol.5430☆☆☆☆☆ 人物を育てる ☆☆☆☆☆ 最近「人物」といわれる人が少なくなった。 「人物」という言葉もあまり聞かない。 雑誌や書籍でも「人材」や「人財」という言葉が目につく。 行徳哲男先生も「広さばかりを求めて、深みがない。」と話さ…
芳村思風一語一会 vol.5429 ☆☆☆☆☆ 「誰も私のことをわかってくれない」 「誰も愛してくれない」 と、思っていませんか でもそれは 「自分が思っているようには・・・」 ということではありませんか ☆☆☆☆☆ 人間の本質は理性ではなく「心」です。 どんな人間で…
教え方を変える 芳村思風一語一会 vol.5428☆☆☆☆☆わからないのは、教え方が悪いのです。わからない子どもをわかるようにすることが教育です。☆☆☆☆☆わからないのは、子どもが悪いのではありません。わかるように教えないあなたが悪いのです どう説明すればわか…
失敗 芳村思風一語一会 vol.5427 ☆☆☆☆☆ 失敗が実力をつくる ☆☆☆☆☆ 子どものうちに、失敗させること 失敗が実力をつくる 1回でできたら、感動がない 失敗を積み重ねても あきらめないで、続けるから できたときに感動がある 失恋した経験があるから 失恋した…
愛の子育て2 芳村思風一語一会 vol.5426☆☆☆☆☆「愛の子育て」5つのポイント☆☆☆☆☆1.教が育を超えてはいけない 教育とは、「育」が主体で、「教」がその手段です。引っ張り出すために教えるのであり、能力を開発するために教えることが基本です。その人間が持っ…
芳村思風一語一会 vol.5425 ☆☆☆☆☆ 感性論哲学の年代別教育論「愛の子育て」 ☆☆☆☆☆ 教育の目的は、人間らしい心を持った人間をつくること 理性的な人間ではなく、人間らしい人間をめざす 人材・人財ではなく、人物をめざす。 人材とは、能力において優れた人…
愛の子育て 芳村思風一語一会 vol.5425☆☆☆☆☆感性論哲学の年代別教育論「愛の子育て」☆☆☆☆☆教育の目的は、人間らしい心を持った人間をつくること理性的な人間を 人材・人財ではなく、人物をめざす。人材とは、能力において優れた人間。人財と書いても同じで、…
芳村思風一語一会 vol.5424 ☆☆☆☆☆ 「愛」と「恋」の違い ☆☆☆☆☆ 長所に惚れるのは恋。 恋しい心情は離れているために生じる 短所も含めてすべてを受け入れ許すのが愛 恋は、相手を理想化する。 一緒に暮らすと短所が見えてくる 人間が人間を愛するとは、 不完…
愛と恋 芳村思風一語一会 vol.5424☆☆☆☆☆「愛」と「恋」の違い☆☆☆☆☆長所に惚れるのは恋。恋しい心情は離れているために生じる 短所も含めてすべてを受け入れ許すのが愛 恋は、相手を理想化する。一緒に暮らすと短所が見えてくる 人間が人間を愛するとは、不完…
芳村思風一語一会 vol.5424 ☆☆☆☆☆ 「愛」と「恋」の違い ☆☆☆☆☆ 長所に惚れるのは恋。 恋しい心情は離れているために生じる 短所も含めてすべてを受け入れ許すのが愛 恋は、相手を理想化する。 一緒に暮らすと短所が見えてくる 人間が人間を愛するとは、 不完…