元気がでる感性の哲学 芳村思風

芳村思風先生の感性論哲学の言葉の紹介しています

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

たすけてと叫べばいい

限界への挑戦が、 潜在能力が引き出し、 潜在能力が個性をつくる。 それでもダメなときは 「たすけて!」と叫べばいい。 必死になって行動すれば、誰かが見ていてくれる。手を差し伸べてくれる。 たすけてもらえるような人間になること 芳村 思風

潜在能力を引き出す

限界への挑戦 芳村思風一語一会 vol.5389 【限界への挑戦】 自分らしさも個性も、目覚めさせた潜在能力がつくる 乗り越えられない問題はない問題とは、今ある能力ではどうにもならないもの限界への挑戦することで問題を盛り越えるための潜在能力が目を覚ます…

問いを持って生きるか 、答えに縛られて生きるか

問いを持って生きる 芳村思風一語一会 vol.5388 【問いを持って生きるか答えに縛られて生きるか】 学習力ではなく、学問力。 先人が作ったことを習って学ぶだけではない、 自ら問いを持って、学ぶ。 「問い」があるから「答え」が出てくる。 大切なのは「問…

天はオレを大人物にしようってか!

天はオレを大人物にしようってか 芳村思風一語一会 vol.5387 とんでもなく難しい問題が出てきたときは 天はオレを大人物にしようってか! と考える 乗り越えられないのは、「今の実力では」「今までのやり方では」ということ 限界に挑戦することで、潜在能力…

問題は、あなたを苦しめるためではなく、 成長させるためにある

問題 芳村思風一語一会 vol.5386 「問題は、あなたを苦しめるためではなく、成長させるためにある」 どの道を選んでも問題は出てくる人間は不完全だから問題は、なくならない大きな問題ほど乗り越えたとき大きな力になる 「何があっても だいじょうぶ」より …

問題とは何か

問題 芳村思風一語一会 vol.5385 「問題とは何か」今日の言葉は、ぜひ声を出して読んでみてくださいピンとこない、腑に落ちない言葉があるもしれませんが大きな問題に、ぶちあたったとき、ふと浮かんでくるものがあるかもしれません ・人間は、不完全だから…

異和感を感じるときはいつか

異和感を感じるときはいつか 現実 > 自分の能力 ⇒ 感動する 現実 = 自分の能力 ⇒ 何も感じない 現実 < 自分の能力 ⇒ 異和感を感じる ・現実にあるものより、自分の能力が劣っているときは、すごいと「感動する」 ・現実にあるものと自分の能力が同じレベ…

現実への異和感とは?

異和感 「現実への異和感に懸ける」 これっておかしいよね。なんか変だなぁもっと使いやすくならないかもうちょっとなんとかならないか 日常感じるこの感覚をたいせつにする この感覚が「現実への異和感」 異和感とは、天からの啓示 「あなたなら、なんとか…

感受性と求感性(ぐかんせい)

求感性 芳村思風一語一会 vol.5383 感性の本質は、求感性(ぐかんせい)感受性ではない 人間の本質は感性。命の本質も感性。 感性の本質は求感性(求感性) 感性には、調和・合理・統合の3作用がある。感性の本質は、受動的な感受性ではない 求感性とは、生…

本物の人間になるための3つの問い

本物の人間 芳村思風一語一会 vol.5382 本物の人間になるための3つの問い 1.不完全性の自覚からにじみでる謙虚さを持っているか? 2.より以上をめざして生きているか? 3.人の役に立つことを喜びとする感性をもっているか? <謙虚さ>謙虚さを、意識してい…

人生は、解釈力で決まる

解釈力 芳村思風一語一会 vol.5381 人生は、解釈力で決まる あんなことがあったからこそ、と思えたとき、未来だけでなく、過去も変わる 人間力とは、解釈力。出来事には、プラスもマイナスもない。自分が「いい・悪い」と判断しているだけ 起こった出来事の…

「愛」と「恋」の違いとは

愛と恋 芳村思風一語一会 vol.5380 「愛」と「恋」の違いとは何か? 長所に惚れるのは恋。恋しい心情は離れているために生じる 短所も含めてすべてを受け入れ許すのが愛 恋は、相手を理想化する。一緒に暮らすと短所が見えてくる 人間が人間を愛するとは、不…

生きるとは

生きるとは 生きるとは 人間において生きるとは、ただ単に生き永らえる事ではない。 人間において生きるとは、何のためにこの命を使うか、 この命をどう生かすかということである。 命を生かすとは、何かに命をかけるということである。 だから生きるとは命…

対立とは、今、自分が 学ぶべきものを持っている人間が 誰であるかを教えてくれる現象

対立とは 芳村思風一語一会 vol.5379 【対立とは、今、自分が学ぶべきものを持っている人間が誰であるかを教えてくれる現象】 考え方は違っていて当然。すべて同じなんてありえない。違うから戦う、対立するでは、平和な世の中はこない。違うから「排除」す…

真実の愛とは、 考え方の違う人と 共に生きる力

真実の愛 芳村思風一語一会 vol.5378 【真実の愛とは、考え方の違う人と共に生きる力】 違いを理由に対立し、説得するのではなく、相手の考え方のいいところを見つけ、学んで少しだけ学んで取り込んでいくそして、自分の考え方を成長させる「同じ考え方の人…

結婚は、恋の終わりで愛の始まり

結婚は恋の終わりで愛の始まり 芳村思風一語一会 vol.5377 【結婚は、恋の終わりで愛の始まり】 通常、恋愛と言われ、恋と愛は同じものと思われています。 実際に恋と愛は、重なり合うことも多くあるので、 恋の終わりが、愛の終わりになることがよくありま…

人生は、意志と愛のドラマ

不完全を生きる、矛盾を生きる 芳村思風一語一会 vol.5376 【人生は、意志と愛のドラマ】 人生は、意志と愛のからみ合いで成り立っている 意志とは、物事をやり遂げる力、自己実現の力 愛 とは、人間関係の力。すばらしい人間関係をたくさんつくる力不完全を…

愛あれば向かうところ敵なし(2)

愛あれば 芳村思風一語一会 vol.5375 【愛あれば向かうところ敵なし(2)】 これからの時代は、問題を解決するために理性能力で合理的に考えるのではなく、愛を理性能力に勝る問題解決能力をもった実力に育てる努力が必要。 愛を能力と考え、「愛の実力」を…

愛があれば向かうところ敵なし(1)

芳村思風一語一会 vol.5374 キーホルダー 表 キーホルダー 裏 【愛があれば向かうところ敵なし(1)】 理性の時代の成長の原理は、競争だった。民主主義は、異なる考えを許しながらも、その相手を敵と考えて対立し、競争し、勝つことで成長する社会。 資本家…

愛とは

愛 芳村思風一語一会 vol.5373 【愛とは】 愛とは 愛とは人間関係の力 愛とは人間と人間を結びつける力 愛とは感じるもの 愛とは信じること 愛とは許すこと 愛とは肯定すること 愛とは認めること 愛とは努力 愛とは理屈を超える力 愛とは人間と他のものを結…

自分が思っているようには愛してくれない

自分が思っているようには愛してくれない 芳村思風一語一会 vol.5372 【自分が思っているようには愛してくれない】 「誰も私のことをわかってくれない」 「愛してくれない」って、思っていないか。 でもそれは 「自分が思っているようには・・・」 というこ…

7つの愛の実践

7つの愛の実践 芳村思風一語一会 vol.5371 【愛は、努力】 愛があるとは、 相手のために努力できるということ 心をあげる努力をする 「7つの愛の実践」 1.認める努力をする 2.わかる努力をする 3.ほめる努力をする 4.好きになる努力をする 5.信じる努力を…

お気張りやす

日にち薬#16 「お気張りやす」頑張らなくてもいい、ちょっとだけ、気を張って。病いは、気から。今日は、快晴です。

理屈じゃない 心が欲しい

心がほしい 芳村思風一語一会 vol.5370 【理屈じゃない 心が欲しい】 多くの人が 「理屈じゃない、心が欲しい」 と叫んでいる 夫婦や親子、学校や職場でも 理屈を優先し理屈で争っている 「心が欲しい」とは何が欲しいのか 「心をあげる」とは何をあげるのか…

強い人と優しい人

芳村思風一語一会 vol.5369 【強さと優しさ】 違いを許すことは、 不完全な他人を認め、 不完全な自分を許すこと 他人を許すことができたとき 人は強くなれる 黙ってたすけてあげることができたとき 人は優しくなれる 「何があっても だいじょうぶ」より や…

「違い」と「間違い」は違う 

芳村思風一語一会 vol.5367 「違い」と「間違い」は違う 時代は、画一性の時代から個性の時代へと移行している 多くの人が 同じ考え方の人としか一緒に仕事をすることができない 同じ価値観の人としか一緒に生活することができない と考えている 人間を幸せ…

矛盾を生きる

矛盾を生きる 芳村思風一語一会 vol.5365 【矛盾を生きる】 理性で考えると、矛盾があってはいけない だけど、人間は不完全だから矛盾はなくならない ムリしてプラス思考にならなくてもいい マイナス思考になってもいい マイナス思考は、危険回避能力になる …

勝つことよりも  もっとすばらしいこと

勝子代よりも素晴らしいこと 芳村思風一語一会 vol.5365 勝つことよりも もっとすばらしいことは、 力を合わせて共に成長すること 成長は、量から質へと転換される 競争し戦うことで、成長する時代は終わった 競争は、なくならない。 競争も大きな成長の原理…

愛は能力、実力として成長させる

愛の能力 芳村思風一語一会 vol.5364 【愛は、能力】 愛の実力を成長させる 愛は、情緒・感情ではなく、 理性と同じ能力。 愛は能力だから実力として 成長させることができる。 愛は、理性に変わるこれからの時代の問題解決能力。 理性で合理的に解決するの…

いつも目に愛の光を!

いつも目に愛の光を 芳村思風一語一会 vol.5363 【いつも目に愛の光を!】 人間関係は目で決まる 人を感じさせるのは言葉ではなく 目つきと表情と態度 言葉で、どんなに良いことを言っても 目つき・表情・態度が その言葉とあっていないと 人は感じない 目は…